身近な人ががんになる。そんな時代です。
そんな中、がん家族へのサポートが始まっていますが、その内容の多くは「看護の方法」「高額料金がかかるカウンセリングへの紹介」など、ノウハウに関わるものが中心。
看病をしている家族が「本当に困っていること」のサポート支援がほとんどない状態です。
看病をしている方々は、こんなふうに感じていらっしゃるのではないでしょうか。
「誰にも言えない不安な気持ちを聞いてほしい」「眠れない夜が続いて体が悲鳴をあげているので 少し楽にしてもらいたい」「金銭的な不安がぬぐえない」「ただ、泣きたい」。
私たちがサポートしたいのは、ここなのです。
がんという病には、現実的でスピーディーなアドバイスが必要です。
治療のこと、薬のこと、入退院のこと、家族は次々と「決断」を迫られるからです。
つらいときは、どうぞ思い出してください。
「一人じゃないですよ。私たちがそばにいますよ」
がん患者さんを看病する人が本当にほしいサポートを、ご提供したいと思っています。
がん患者さんの看病をしている人のサポート
がん患者家族会 Mon ami
代表 酒井たえこ
私たちは「リフレクソロジー」「お話を聞く」という2つの手段を使って、ご家族をいやしていきます。
【サポートの内容】
・家族の心のケア
・自分へ目を向けてくれる人の存在
・自分をいやす方法のレクチャー
・将来へのアドバイス
・仕事・各家庭の事情・金銭問題・生活環境にまつわるアドバイス
がん家族が気軽に相談できる場所「がん家族の保健室」がスタートしました。
■コンセプト
「あなたは一人じゃないですよ」をスローガンに、がん患者さんを看病している人の気持ちが取り戻せる場所。
■プロダクト
プロボラ(ボランティア)が3チームに分かれてがん家族の要望に応えます。
1、small piece hug チーム
傾聴や相談にのらせていただきます
2, small piece gift チーム
がん家族の「知りたい」に応える、簡単なレクチャー時々ハンドマッサージを致します
3, small piece map チーム
がん患者・家族の便利なことを全国に広げる・発掘・販売致します
がん家族の方々は、じっくり話をきいたり相談に乗って欲しいと思っている方から、簡単にリラックス・気分転換をしたい方まで、ニーズが様々です。
そんな細かなニーズにお応えできるように「がん家族の保健室」では
ボランティアがニーズごとのセクションでサポートを致します。
会場である古い会館の1室の近くには、紫陽花が咲く小川があったり、小さな商店があります。
晴れた日には外で散歩をしながら看病の辛さや不安なお話をしてみるのもいいかもしれません。
別の日にはハンドマッサージを受けながら、自分の気持ちに向き合うのもいいかもしれません。
そんな、がん家族の思いをほぐすことのできる場所ですので気軽にお越しください。
「がん家族の保健室」は無料でご利用いただけます。
「がん家族の保健室」の開催は当分、月1回を予定しています。
場所: 「安中会館」
大阪府八尾市安中町1丁目6番16号
JR八尾駅より徒歩4分 ケーキ屋さんとほっかほっか亭のとなり
駐車場:近くにコインP有
予約について:ハンドマッサージ・筆文字イラスト・アーティシャルフラワー
については予約なしでも大丈夫です。
ご相談は、お問い合わせフォームより予約をお願いします。
「がん家族の保健室」電話での相談もスタートします!!
開催会場のある大阪まで来ることができない方や、
事情で家をあけられない方にもお話を聞かせていただけます。
・がん看病でのグチ
・不安な気持ち
・相談に乗ってほしい
・患者さんや誰にも言えない気持ち
がん患者さんを看病している方なら、どなたでも気軽にご利用ください。
《電話相談について》
要予約:お問い合わせより
お話時間:約1時間お話を伺います(下記①~④からお選びください)
受け付け人数:毎回3名様まで
料金:相談は無料ですが、通話料は相談者様持ちとなります。
通話料は相談者様の各キャリアに沿った通話料金をご自身の支払いでお願いします。
当会が使用する電話はソフトバンクプリペイド携帯です。
《予約時間について》
①13:00~14:00
②14:30~15:30
③16:00~17:00
④キャンセル待ち(13:00~17:00)
キャンセル待ちの場合は当会より相談者様へ電話をかけます。
《予約方法について》
HP内「お問い合わせ」より
⇊
がん家族の保健室予約ボタンを押す
(その他記載事項あり)
⇊
■重要ポイント■
がん家族サポートより「予約完了」の返信メールを送ります。
★返信メールにて予約時間・電話番号などをお知らせいたします。
⇊
予約日・時間にお電話をください。
注意:ボランティアについて説明が聞きたいなどの要件はご遠慮ください。